この記事では、
- Booking.comカードはどんなメリットがあるだろう?
- なるべく安くホテルを予約したいんだけど?
このような悩みに対して、
Booking.comカードのメリット・デメリットを明らかにし、悩みを解消していきます。
構成は以下の通りです。
Booking.comとは?
オランダ発の世界最大級のホテル予約サイトとして知られています。親会社はアメリカに本社があるBooking Holdingsで、アジアのホテル予約に強いAgoda、航空券の比較サイトKAYAK、レンタカーのrentalcars.comは兄弟企業となります。
ヘビーユーザーの僕から見たBooking.comを使うメリットは以下の通りです。
- サイトの使い勝手(UI)が良く、調べるのがラク
- 検索ページに料金だけでなく税・手数料も表示されている
- 地域に関わらず掲載ホテル数が多い
- キャンセル条件が比較的やさしい
- 現地払いのホテルが多い
- Genius(上級会員)の特典が充実
Booking.comカードのメリット
カードのメリットは以下の通りです。
- 年会費永年無料
- 先着5万名Genius会員にアップグレード
- ポイントはキャッシュバックされる
- 只今キャンペーン中
- レンタカーが8%OFF
- 海外(国内も)旅行傷害保険が基本自動付帯
- ショッピング補償年間100万円まで
一つずつ説明をしていきます。
年会費永年無料
まず年会費が永年無料ということで、カード所有による出費を心配をする必要がありません。
同じ三井住友カードが発行する同クラスのクラシックAカードが年会費1,500円であることを考えるとかなりお得です。
先着5万名限定でGenius会員にアップグレード

出典:Booking.com
まずGenius会員特典を確認してみましょう。
- 料金10%OFF
- ウェルカムドリンク
- 無料空港送迎
- レイトチェックアウト
などなど。
※ウェルカムドリンク、無料空港送迎、レイトチェックアウトなどは全てのGeniusマークがついているホテルで実施されている訳ではありません。予約の際は以下のようなマークがあるか確認して予約しましょう。

出典:Booking.com
Genius会員特典が充実しすぎているので一度会員になってしまうと、他のサイトは使えないくらいです。
通常であれば予約回数が5回以上でようやくGenius会員になれますが、先着でBooking.comカード会員になるだけでGenius会員になれるので非常に大きなメリットと言えます。
ポイントはキャッシュバックされる
ポイント制度は非常にシンプルです。
1ポイント=1円、たまったポイントは自動でキャッシュバックされる
ポイントがたまるのは・・・
- カード利用:利用額(税込)の1%ポイント(100円なら1ポイント)がたまる
- Booking.comのホテル利用:利用額(税込)の5%ポイントがたまる
※1 Booking.comのホテル利用は1と2両方が適用され6%のポイント還元となる。
※2 ホテル利用の際は専用のサイト(vpass経由)でホテルを予約し、現地ではBooking.comカードで支払いをする必要がある。以下vpass経由のサイト写真。

出典:三井住友カード
ユーザーからすれば自動でキャッシュバックされるのが楽で助かります。
また、Booking.comでのホテル予約の場合は実質6%の還元となり、Geniusの10%OFFとセットで考えると、実質16%OFFということになり、お得にホテルに宿泊することが可能になります。
只今キャンペーン中
現在5,000円キャッシュバックキャンペーンが実施されています。
条件がちょっと厳しいのですが、メリットの一つなので紹介します。
キャッシュバック条件
承認期間中にBooking.comカードが発行され、利用期間で合計7万円(含む消費税等)以上Booking.comカードをご利用された方
期間

出典:三井住友カード(編集)
レンタカーが8%OFF
兄弟会社であるRentalcars.comにて車をレンタルすると8%OFFの価格でレンタルすることができます。
こちらもホテル予約同様vpass経由での予約が条件となります。
海外(国内も)旅行傷害保険が基本自動付帯
良い点は、
- 事前の利用がない場合も保険適用
- 適用期間が3ヶ月
海外旅行傷害保険内容

出典:三井住友カード(編集)
※治療費支払方法にあるキャッシュレスは海外の全てではなく提携先がある場合に限られます。海外でのアクシデントの際はひとまず緊急アシスタントサービスに連絡をしましょう。
ショッピング補償年間100万円まで
購入した商品の破損や盗難を補償してくれる保険が付帯されます。年間の利用枠は100万円までとなります。
補償されるのは以下の場合です。
- 海外での利用
- 国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)
利用の注意点・デメリットなど
カード利用の注意点・デメリットは以下の通りです。
※実際にはデメリットというよりも多少弱いと言った方が的確かもしれません。
- Genius会員が先着5万名
- 専用サイトでの宿泊予約が必要
- 海外旅行傷害保険の内容が弱い
- ポイントはキャッシュバックのみ
Genius会員が先着5万名
Genius会員が先着5万名と書いてありますので、早めに会員登録するに越したことはないでしょう。

出典:三井住友カード
専用サイトでの宿泊予約が必要
上でも説明をしましたが、5%のキャッシュバックが適用されるのは、三井住友カードの会員サイト(vpass)に入り、そこからBooking.comのページにいく必要があります。
また、レンタカーの8%OFFについても同様です。
ご利用の際は忘れないように記憶しておきましょう。
海外旅行傷害保険の内容が弱い
無料で付帯される海外旅行傷害保険としてはかなり充実していると言えます。実際、有料カードを上回るくらいの充実です。
ただ、上には上がいて、エポスカードが無料クレカの中で最も保険内容が充実したカードになります。
まさに海外旅行に必須の一枚だと言えるカードです。
エポスカードについては、こちらの記事で詳しく解説をしております。
ポイントはキャッシュバックのみ
ポイントは全て自動でキャッシュバックされるということで、手間が省ける上、ポイント期限切れの心配がないというメリットがある反面、ポイントをマイルに変換したり他で使いたいという方にはデメリットとなるでしょう。
ただ、還元率が5%というのは非常に高いので、キャッシュバックでも十分に魅力があるカードと言えます。
まとめ

Booking.comカードは旅行者にとって非常に魅力的なカードです。海外だけでなく、国内でも同様に適用されるため幅広く利用できます。
年会費無料で多くのメリットがあるので、ホテルをなるべく安く予約したい場合必須の一枚になるでしょう。
メリットだけではフェアではないので、注意点&デメリットも解説していますが、メリットに比べれば微々たるデメリットでしょう。本当におすすめできるカードです。
以下のボタンからカードのページに入ることができます。
以下の記事では海外ホテルの予約方法を詳しく解説しています。
コメントを残す