こんにちは。
ワードプレスでブログを始めて1ヶ月の僕ですが、
1ヶ月使ってみてとても満足しているのですが、
これからブログを始めたいと思っている人すべてにはオススメできない、
というのが正直なところです。
このページではどういう人にワードプレスがオススメなのか、
お伝えしたいと思います。
ページコンテンツ
簡単なのはライブドアブログなどの無料ブログ
今ブログを始めようと思うと、
ライブドアブログやはてなブログなど、
無料のサービスも充実していますので、
趣味としてブログを始めたい方にはサクッとできるので、
無料サービスがおすすめです。
理由としては、セキュリティーや集客対策などが
サービス業者によって提供されているため、
特に知識がなくても安心して始めることができます。
また、基本的にプログラミング言語に触れなくても、
ブログをカスタマイズできますし、
自分でサーバーを契約したりと、
煩雑な作業をする必要がない点がワードプレスに比べると楽です。
ブログやウェブサイト制作に本気で取り組むならワードプレス
ウェブサイト作成に全く知識を持っていなかった
僕がなぜワードプレスを選んだかといえば、
人生を賭けてブログを始めたからです。
→インターネットに可能性を見出した方にもワードプレスはおすすめです。
僕は前職時代駐在員で、
最年少の課長でもあったので、
収入は安定していましたし、
拠点立ち上げなど面白い仕事にも関わったりもできました。
ただ、人生を長いスパンで見たときに、
もっと自由のきく人生が送りたいと考えるようになりました。
いろいろ調べていくうちに、
インターネットを利用した事業に対してもっとも可能性を感じました。
なぜかといえば、インターネットを通じた事業であれば、
場所や時間などに縛られることは会社員よりもはるかに少なくなり、
自由に、モバイルに生きることができると思ったからです。
ということで、インターネットを利用した事業を
やっていこうと漠然と決めたわけですが、
これまでITについて全くの無知でしたので、
いきなり自分でプログラミングをして
ウェブサイトを作ったりすることはできません。
調べていくうちにわかってきたのは、
- 世の中の多くのウェブサイトはワードプレスで作られていること
- ワードプレスは自由度が高いものの、プラグインなどがあり、素人でも使えること
- ブログとしても多く利用されていること
この3点です。
そこで、僕はワードプレスでブログを始めることが
素人にとってのインターネットビジネスへのブレイクスルーになるのではないか?
と考えワードプレスでブログを始めることにしたのです。
ということで、
結構本気でブログやウェブサイト制作に力を入れていきたいと思っている方は
ワードプレスが入門になってきます。
僕の場合、ここから少しずつプログラミングの勉強も始めています。
ワードプレスでブログを始める簡単な流れ
ワードプレスでブログを始める場合、
サーバーと契約したり、
ドメインを取得したりと
初心者には若干難易度が高い作業があります。
初心者が本気で始めようと思ったら、
ネットで調べながらやるのもいいですし、
あと手っ取り早いのは本を1冊購入して、
ガイドラインに沿って作成していくことです。
まずは基本的なことが書いてある本を購入し、
一度「作ってみる」ことをオススメします。
こちらがオススメの本です。
初心者でもできるようにわかりやすく解説がされています。
まずはこういった本で作ってみて、
問題にぶつかった時などに
さらに勉強を進めていけばいいと思います。
テーマを使うだけである程度ブログデザインはできますので、
最初からプログラミングの勉強などは必要ありません。
プログラミング(主にデザイン)について僕は以下の本で勉強をしています。
参考までにプログラミング関連の本も紹介しておきます。
アマゾンにはこれ以外にもたくさん本が紹介されていますので、
ワードプレスの基本的な使い方がわかってきたら、
次のステップに進んでいけばいいと思います。